こんにちはふと思ったのですが、
コーヒーで無糖とブラックは違うのかな?
と思い昼休みにググった林です気になった方は調べてみてください
さて今回は家づくりにおける換気システムのお話をさせて頂きます。
これは実際に体験してみないと分からないかもしれませんが
知っておくと後悔しない家づくりに役に立つかもしれません。
新着記事でも同じような内容を少し書きましたが、
後悔しない家づくりの為に、「快適に過ごす」
という項目は欠かせないと思います。
せっかく手に入れたマイホームが夏は暑く、冬は寒いと快適に過ごせないですよね。
快適に過ごすために、弊社の新築である注文住宅において標準採用している
「ウレタン遮熱工法」は、冬に高い断熱性能を発揮して暖かいだけでなく
九州の夏の暑さにも高い断熱性能を発揮し、年中快適に過ごすことが出来ます。
この断熱施工に加え、さらに断熱性能を上げようと考えると
必要になるのが窓と換気システムの断熱性能向上になります。
窓や換気システムの断熱性能が上がればより快適で
過ごしやすい家になるということです。
今の一戸建てなどは隙間が少ない家が多くなっているので
家の中の空気を入れ替えたり、お風呂の湿気を外へ逃がしたりと
換気が欠かせません。
そこで冬であれば、換気で家の中の暖かい空気を排気し
外の寒い空気を吸気するので、換気の際に寒さを少し感じることになります。
弊社のゼロエネルギー(ZEH)仕様の「エコ住宅」で採用した
全熱交換式換気システムという、カッコいい名前の換気システムですが(笑)
簡単にいうと換気の時に機械の中で熱の交換をし、家の中の熱をできるだけ
逃がさない換気システムになってます。
実際、全熱交換式の換気システムを体感すると
導入を検討される方もいらっしゃるほどです。
最近は全熱交換式換気システムの開発も盛んになり
価格も少しずつ下がってきました。
なぜここまで換気のお話をするかといいますと
実は新着記事でご紹介いたしました佐世保市赤崎町での新築の構造見学会
で全熱交換式の換気システムの実物をお見せすることができます。
出来るだけ分かって頂けるように書いたつもりでしたが
伝わりましたでしょうか?
実物を見て頂ければ、もう少し分かって頂けるかと思います。
断熱性能にこだわって家づくりをお考えの方は是非
お気軽にお問い合わせ・ご見学お待ちしております